
この辺りは、利便性が良いため共同住宅が次々に新築され、また空地はコインパーキングとして整備され街の活性化が進んでいる。しかし、まだまだ古い住宅も多く立ち並んでいる。路地を入れば道幅も狭く住宅の隣棟間隔はほとんどない。
新旧混在するこの場所で住宅の再生(Regenerate)を手掛けた。


クライアントは、不動産全般を扱うブリスアセットパートナーズ株式会社 様。
建物は木造2階建て。写真のように店舗兼住宅であった。築年数はおよそ50年経っている。大改造するにあたって今回の用途は本社オフイス。
スクラップ&ビルドと言った従来の発想ではなく再生の依頼を受けた。

建具類は造作し、壁面にシナ合板の木地を交互に変えて市松模様に工夫した。
完成した建物内に改造前の面影は一つも見当たらない。しかし一歩外を出て外周を見渡すと2階の塞いだ戸袋などを見るとこの建物が新築ではない事が分かる。
今後、人口の減少により新築住宅が減りつつあるだろうと言われている。その一方で増え続けている空き家となった住宅。ついに国土交通省も動きだし、既存住宅流通・リフォーム推進事業の概算要求が出されている。
いまその再利用の仕方に注目が集まっている。